コラム

もう会話に困らない。初日から「君、話しやすいね」と褒められる接客の教科書

アバター画像
Nomination
公式アカウント
接客テクニック

「お客様が目の前に座った瞬間、何を話せばいいか分からず頭が真っ白…」

「沈黙が怖くて、当たり障りのない質問ばかりしてしまい、会話が続かない…」

「隣の席の子はあんなに楽しそうに話しているのに、自分だけ浮いている気がする…」

接客の初日は、期待よりも不安が大きくて、こんな風に焦ってしまいますよね。

「面白い話をしなきゃ」「お客様を退屈させたらどうしよう」と考えれば考えるほど、表情はこわばり、空回りしてしまう。

そんな経験はありませんか?

でも、安心してください。

その緊張や不安は、あなたが「お客様に心から楽しんでほしい」と真剣に考えている、とても素敵な証拠です。

初日から完璧に話せる人はいません。

誰もが最初は「うまく話さなきゃ」というプレッシャーに縛られながら、少しずつ自分なりのコツを掴んでいくのです。

実は、その緊張を生む原因は、たった一つの勘違いから来ています。

今日は、その勘違いを解きほぐし、初日を少しでも気楽に、そして楽しく乗り切るための具体的なヒントをお届けします。

「うまく話さなきゃ」は手放してOK!

接客といえば「お客様と会話する仕事」というイメージが強いですが、実は大事なのは話す内容より感じの良さです。

たとえば、

  • にこっと笑う
  • 相づちを打つ
  • 「へ〜!そうなんですね!」と反応する

たったこれだけでも「この子、話しやすいな」と思ってもらえるんです。

緊張しすぎて頭が真っ白になったら、

まずは「笑顔+うなずき」だけでもOKという気持ちで臨みましょう!◎

会話が止まりそう…そんな時に思い出すのは「ふしぎなめ」

それでも、会話が止まりそうで焦ったときのために、魔法の合言葉を紹介します。

それが、「ふしぎなめ」

ちょっと変な語呂ですが、意味はとても信頼できます。

これは、話題に困ったときの“会話のヒント”を6つ詰め込んだ語呂合わせ。

緊張してもこれを思い出せば、自然に話題がつながっていきます◎

「ふしぎなめ」の6つの会話トピック

文字話題使い方の例
雰囲気を褒める「そのネクタイ、すごく似合ってますね!」
仕草に注目「グラスの持ち方が上品ですね〜!」
ギャップを拾う「見た目はクールなのに可愛いところもあるんですね。」
なつかしい話「高校生の頃って何部でした?」
メシ・飲み物の話「焼き鳥好きなんですね、お酒は何派ですか?」

この6つのうち、1つでも引き出せればOK。

「話さなきゃ」ではなく、

「お客様が気持ちよく話せるきっかけを作る」くらいのスタンスで◎

質問攻めより「エピソードを引き出す意識」

「趣味は?」「出身は?」「お仕事は?」

…と一問一答で詰めると、まるで面接。

大事なのは、お客様のエピソードを引き出すことです。

たとえば、「今日は仕事の帰りだよ」というお客さんに「そうなんですね。お疲れ様です。」と返すと会話が終了してしまいます。

ですが、

帰りに寄ってくれたってことは、何か良いことあったんですか?それとも息抜き?

と返すと、

「〜な良いことがあってさ!or 息抜きだよ」

と返ってきますよね。良いことがあった場合はその話題を掘り下げる。

息抜きの場合は、

「え〜!その息抜き、私も混ぜてください!(乾杯)」

こんなふうに相手の言葉を拾って、そこから枝を広げるように会話を続けると、自然なラリーになり、会話が楽しくつながっていきます◎

初日から気をつけたい!「たちつてと」と謙遜しすぎの落とし穴

接客業で避けたいNGワード「たちつてと」を知っていますか?

  • た=たいしたことない
  • ち=違うんですけど
  • つ=つまらない話ですけど
  • て=適当なんで
  • と=とんでもないです!

特に「とんでもないです」「大したことないです」は、せっかくの褒め言葉を“受け取らない”否定表現になりがち。

ナイトワークでは、お客様の好意は素直に受け取るのが基本!

「褒めてくれる人、大好きです!」

これくらいが、ちょうど良い◎

素直に喜ぶことで、相手も気持ちよくなります。

“リアルすぎる話題”には要注意

お客様が現実を思い出すような話題は避けましょう。

たとえば:

  • 「もうこんな時間ですね」
  • 「明日お仕事ですか?」
  • 「奥さんが待ってたりしませんか?」

この一言で、急に「帰らなきゃ」と現実に引き戻されてしまうことも。

ナイトワークは“非日常”を楽しむ空間。

家庭・仕事・時間の話は、お客様から振られない限りは避けるのがマナーです。

最後に:完璧じゃなくてOK。まずは楽しもう!

初めての接客は誰でも緊張するもの。

でも大事なのは「完璧に話すこと」ではなく、全体的な感じの良さです。

無理して話そうとするよりも、笑顔で頷くだけでもOK。

会話が途切れそうなときは「ふしぎなめ」(雰囲気・仕草・ギャップ・なつかしい話・メシ)を思い出して話題を広げてみましょう。

質問攻めではなく、お客様のエピソードを引き出す意識を持っておくと、自然と会話が続きやすくなります。

まずは、あなたらしい笑顔と少しオーバーな反応があれば十分。

「話しやすい」と思ってもらえることが、楽しく初日を乗り切る一番の近道です。

あなたのナイトワークデビューを応援しています。

おすすめ記事

関連する記事はこちら

QRコードから
アプリをダウンロード
QRコード